【2023年度18期生/募集要項】
◎応募資格
2023年4月1日時点で、満15歳~30代くらいまでの
日本語を理解する心身共に健康な男・女
※経験値により特例もございます。 ※未成年者は保護者直筆の同意が必要です。
※当研究所に在籍中は、他養成所・他事務所には所属不可。そちらに同意頂ける方に限ります。
=
◎試験日
二次審査(実技審査)
一次募集 2023年2月5日(日) 二次募集 2月19日(日)
三次募集 3月4日(土)・3月5日(日)
四次募集 3月18日(土)・3月19日(日)〈開催決定!!〉
最終募集 4月2日(日)〈開催決定!!〉
–
※三次募集・四次募集につきましては、2日間にて開催予定です。
※ご都合の良い日程をお選びください。応募状況によっては実施日のご相談をさせて頂く場合がございます。
※成績優秀者が集まり次第、募集は締め切りとさせて頂きます。
四次募集は行わない場合がございますのでHP等にてご確認ください。
–
◎原則、対面式での審査方式をとりますが、昨今の情勢下を鑑みて、
どうしてもこちらへお越しになることが困難な方もおられます。
その方々につきましては、別途オンラインでの審査方式を、要相談にて対応して参ります。
(*但し、恐れ入りますが、
「それぞれの二次審査日の7日前までには、メールでの事前相談」をお願い申し上げます)
また、対面式の審査を受けられる場合でも、飛沫感染を防止するために透明ビニールなどを用い、
換気を十分に行い、安心してお越しいただけるよう実施いたしますので、ご理解いただけますと幸いです。
–
◎試験内容
〈一次審査〉書類審査 〈二次審査〉実技審査
※二次審査/[一分間以内の自己アピール、初見原稿を用いた実技、質疑応答]
–
→ 一次審査(書類審査)合格者に、二次審査(実技審査)の時間等の詳細をメールにて送付します。
※受験時間についてはそれぞれの応募締め切り後に別途ご連絡させていただきます。
※申込手続きが完了次第、試験に関する今後について応募者様よりいただきましたメールアドレスへ
お知らせいたします。申込書には必ず連絡の取れるメールアドレスをご記入ください。
※一次・二次ともに、合否・内容等のお問い合わせは一切受け付けません。
–
◎募集クラス
講義時間2時間30分/1クラス定員20名程度/担任制(講師選択不可)
①平日午前クラス ②平日午後クラス
③平日夜間クラス ④土曜日クラス
*平日クラスは複数曜日にて開催予定です。曜日未定。
*申込書の希望クラス欄に①〜④の希望クラスをご記入ください。
*どのクラスでも受講可能な場合は、申込書の希望クラス欄の「どのクラスでも可」のチェックボックスに
チェックマークを入れてくださいませ。
–
※夏季休講・冬季休講、又、研究所の都合や、講師の仕事の都合等により、
受講日程が一部変更となる可能性があります。
※入所審査の結果次第では、希望されたクラス以外での受講をお願いする場合もございます。
※「研究クラス」は入所試験での優秀者が対象となるクラスです。定員未定。
予め研究クラスの希望はとっておりませんのでご了承ください。
該当者なしの場合は開講しない可能性もございます。
–
◎受講開始日
2023年4月3週目 [4/10(月)の週] より各クラス講義スタート予定
–
◎研修期間
1年~2年(最大)
●1年間の研修修了後、審査により2年次へ。
優秀者は「飛び級」により、プロダクションにて採用。
又は、実力に応じてゼミ科でのレッスンも受講可能となります。
●各審査不合格者は課程修了となります。
–